Q

ピアノの上に物は乗せちゃ駄目?

水の入ったコップや花瓶は絶対に避けて下さい。もし倒れたら
中のアクション(駆動部分)に水が入って大変なことになります
また弦やピンにも水がかかり錆びてしまいます。
後、ガラスやプラスチック類も避けた方がいいでしょう。
弾いていてジーンとかビーンなどの雑音が発します。ぬいぐるみはOKです

どれぐらい乾燥させればいいの?

理想的な湿度は50〜70%です
ただ大切なことは年間を通しての温度、湿度の変化を少なくさせることです。
湿度計を置いてあまり温度、湿度を変化させないようにする事が望ましいです

ピアノの寿命はどれぐらいもつの?

ピアノの寿命は製造過程にもよりますが、100年以上もつといわれています
中の部品や弦等は消耗品ですので寿命はあるのですが
修理、弦の交換、部品の交換等をおこなえばずっとお使い続けることが出来ます
部品の寿命としては35〜40年位です

調律はどれぐらいの間隔でやったほうがいいの?

1日に30分〜1時間ほど弾かれる方は1年に1回の調律をおすすめします
1日に2時間以上弾かれる方は半年に1回の調律をおすすめします

トップへ戻る

40年程まえに購入したピアノが古すぎて、もうピアノの寿命という事で買いかえを薦められたのですが
買い替え時でしょうか?

40年程前に買われたのでしたら内部の部品や弦等はそろそろ寿命だと思いますが
部品の交換や修理を施せば使い続けることが可能な場合が多いです
新品に買い替えるというのも一つの方法だとは思いますが40年間ご家族とも一緒にいたのですから
直してお使いになってはいかがでしょうか

調律をしていない期間が空いているとどうして料金が割高になるの?

簡単にいうと作業量が増えるからです。
定期的に調律をされている場合は通常の調律ですむのですが
調律期間が空いている場合大幅な音の狂いが出てきます。
その為、調律を2回もしくは3回しなければ音は直りません。またタッチの調整も1からやり直しになります
ですので定期調律よりも手間とお時間がかかるので割増料金になります

ピアノに関する質問等ございましたらご連絡下さい。電話でもメールでもどちらでも結構です
またお客様のご連絡によりこちらからの催促の電話、訪問等は一切しておりません

ピアノの調律を自分でやってみたいのですが自分で出来ますか?

ピアノの調律は一朝一夕で出来るものではなく気の遠くなるほどの練習を必要とする作業です。一般的に約3000台程ピアノの調律をして初めて一人前と呼ばれます。
ですので素人の方がピアノの調律をしても、かえって音をおかしくしてしまうと思われますので出来ればお近くの調律師にして頂くことをお勧め致します